2015/02/07

地テシ:065 真田丸の巻

ああ、気がついたらまた「真田十勇士」の東京公演も終わり、名古屋公演も終わり、大阪公演が始まっていましたね。2015年も一月が終わり、時の流れの速さを感じるお年頃です。

「真田十勇士」東京公演はまあちょっと色々とありましたが、名古屋公演は無事に終わり、無事に大阪公演の幕も上がってラスト10ステージを切りました。来週には久しぶりに福岡にも行きますが、なんともバタバタしたスケジュールなのが残念です。

ですが、大阪公演ではちょっと時間に余裕がありまして、休日には大阪観光ができました。観光っつったって大阪で生まれ育った私ですから今更わざわざ行きたいところも少ないのですが、今回は「真田十勇士」ツアー。となれば真田幸村関係のポイントは押さえておきたいところですね。
今年は大阪夏の陣から400年。そして来年にはNHK大河ドラマで「真田丸」が放映されるコトも決まり、大阪城近辺では異様な盛り上がりを見せていますよ。商魂逞しいとも言えますが、地域活性は重要なのだとも思います。何と言いましても、ちょっとしか興味のない人がより深く興味を持つキッカケになることも大事です。

というワケで、幸村フィーバー溢れる大阪を散策です。まずは幸村終焉の地である安居神社へ。

 

天王寺のすぐ北、一心寺の向かいにある神社ですが、一説にはこの神社の境内で休んでいるところを討ち取られたとか。それを記念してか石碑と銅像もありました。

続いては真田丸跡地へ。大河ドラマのタイトルになるほど有名な場所ですが、何しろ数ヶ月で造られて消えた出丸ですので、比定地が確定していません。諸説ある中でも有名なのは三光神社でしょうか。以前にも行きましたが、今回改めて訪れてみました。














幸村の銅像とともに真田の抜け穴と言われる洞窟入り口があります。この辺りから明らかに土地が隆起しているので、確かに出丸っぽくもあるのですが、ちょっと東過ぎるという説もあります。

そして幸村の墓のある心眼寺へ。こちらも真田丸跡地と伝承があり、諸々の文献も合わせると、こちらの方が信憑性があります。


















まあ、いずれにしてもこの辺りに真田丸があったことは確かなようです。住所で言えば天王寺区餌差町ですが、すぐ隣には真田山町もあり、まあ、この辺でしょう。アバウトに言えばこの辺り一帯です。確かに土地が凸凹していてそれっぽいからそれで良いじゃないですか。


















そんなこんなの真田ツアー。今年から来年に掛けて盛り上がっていく地域だと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。