2015/04/18

ウィンズロウ・ボーイ

えー、「五右衛門VS 轟天」の稽古、始まっていますよ。久しぶりのバカ芝居。やっている方も楽しく稽古しております。さて、どうなりますやら。お楽しみに。

そして、そんな稽古中にも色んな劇場で色んな舞台が行われているワケでして、合間を縫っては観劇に行く日々です。なかなかままなりませんけど。
で、その中から先日拝見したオススメの舞台をご紹介したいのです。いや、まあ騙されたと思って聞いて下さいな。

それは現在、新国立劇場で上演中の「ウィンズロウ・ボーイ」。
http://www.nntt.jac.go.jp/play/performance/150401_003732.html
新国立劇場小劇場で上演される翻訳劇、と聞けば、やはり小難しい重たい作品なんじゃないかと思うでしょ? いや、それは私だけかもしれないし、しかも小難しくて重たい作品でも凄く面白い作品もあるのも事実なんですが、まあ印象としてそんな傾向があるかもしれません。
なんかほら「国立」って付くだけで何となく高尚な感じがするじゃない。確かに、新国立劇場で上演されている作品は質が高いのは本当ですよ。凄くちゃんとしてます。ハズレはありません。何本も見た私が保証します。ただ、やっぱり明るく楽しい作品が好きな私としては、ちょっと敷居が高いのも事実なんです。

この「ウィンズロウ・ボーイ」も、正直ちょっと敷居が高かったのです。もう一度書きますけど「新国立劇場小劇場で上演される翻訳劇」。しかも60年くらい前の作品。良い作品なのは確かですが、楽しめるのかなあ。ちょっと及び腰で観劇したのですが、これがまあ面白かった!

見事な脚本に、的確な演出に、面白い役者。 確かにテーマは重くはあるのですが、軽やかに鮮やかに演じられます。その点では昨年の「THE BIG FELLAH ビッグ・フェラー」に似ているかもしれません。
無実の罪で海軍兵学校を放校させられた少年の家族が、汚名を晴らすために軍と国に対して裁判を起こす物語。裁判劇ではありますが、しかし、舞台はその20世紀初頭のイギリス中流家庭のリビングに固定されています。裁判劇であり、家庭劇でもあり、会話劇であり、喜劇でもあり。おそらく、やりようによってはひたすら真面目に堅苦しく、あるいは謎解きのサスペンスとしても上演できるのでしょうが、今回は鈴木裕美さんの軽やかな演出によって楽しく見られるのです。楽しそうに演じる演者も魅力的です。

東京公演だけで、しかも来週4/26までの上演ですのでなかなか見られないかもしれませんが、もしお時間がありましたら是非。ていうか、こういう作品こそがちゃんと宣伝されてちゃんと話題になって欲しいなあというのが演劇人としての正直な感想ではあります。

2015/04/06

地テシ:068 大阪の街の巻

さあ、四月。学校で職場でご自宅で、何やら変化があったりなかったり。我々は月や季節にあまり関係ない生活を送っておりますので特に変化はありませんが、皆様におかれましては環境や天候の変化にお気を付けてお過ごし下さいませ。
ああ、変化って程ではありませんが、劇団☆新感線35周年記念として、LINEスタンプとやらを配信し始めたようです。
私はLINEをしていないのでよく判りませんが、なにやらカワイイスタンプが一杯ですから、ちょっと覗いてみて下さいね。


さて、前回は変わりゆく街・渋谷のお話を書きました。3/29に日テレで放送された「ニノさん」でも渋谷の変貌振りが紹介されていましたよ。
そして、大阪も変わりつつあるという話も書きましたね。今回はその大阪の街のお話です。ていうか、「真田十勇士」の大阪公演で撮った写真の続きです。
そのツアー中、ついでにいろんな大阪を撮りましたので、そのことをちょいと書いておこうと思ったってワケです。
ホテルに着いたらまずはPCをネットに繋ぐじゃないですか。で、その日に行く場所をGoogle Mapsで確認するじゃないですか。で、たまたまJR大阪駅を見てみたら路線図が大変なことになっていました。


ああ、大混乱! 大混線! 確かにJR大阪駅は多数の路線が交錯する大ターミナル駅ではありますが、ホームが11番線もある巨大駅ではありますが、これはどうしたことでしょう。表示上の問題だとは思うけど、なんでこうなったんだろう。

続いて、あべのハルカス問題です。昨年の写真を落ち穂拾いした時に、今年は日本一高いビルであるあべのハルカスに登りたいと書きましたよね。
http://awanemacoto.blogspot.jp/2014/12/0622014.html
で、今回真田ツアーで行った幸村終焉の地である安居神社は阿倍野・天王寺のすぐ近くなんです。つまりあべのハルカスは目と鼻の先。コレ、行ってみたらいいんじゃない?
昨年春のオープンからしばらくは激混みだったという噂だったもんですからちょっと警戒していたのですが、さすがに一年近く経った平日の昼間、しかも真冬という条件でしたので、全然待たずに入れました。それでも結構な人出でしたよ。


 その展望台「ハルカス300」から北北東を見た景色がこちら。


真ん中の、ちょっと森っぽくなっているトコロが四天王寺です。そもそも天王寺という地名は四天王寺があるから付いた地名。聖徳太子が建立した四天王寺は和宗総本山であり、南北に直列する四天王寺式伽藍配置がよく判ります(手前が南、奥が北)。
なんてったって現在日本一高いビルの展望台。地上300mから見渡す景色は圧巻でした。特に大阪生まれの私としては、あっちがあれで、こっちがこれで、ほうほう、へーっといったカンジで、大阪の地理を再認識できて大変楽しかったのですよ。

あとは、真田丸探索の帰りに見つけた謎のお店。


なに? おんにょって? メニューを見る限り、一般的な大衆食堂のようですが、それにしても店名が「おんにょ」ってどういうことでしょう。まあ、場所柄から仏教系の由来なのかもしれませんが、それにしてもおんにょって!

ええと、ついでのようですが、名古屋公演の時の写真ファイルからも一枚。丁度名古屋公演の時に、面白ニュースサイト「ロケットニュース24」さんでこんな記事を見つけました。
全国的なカレーチェーンCoCo壱番屋さんは名古屋が発祥。なので、名古屋の各店舗には店舗限定メニューがあるのだそうですが、名古屋にいるうちにこの矢場町店限定の「赤みそカレー」を食べてみたかったのね。で、食べたのね。


記事にもある通り、カレーなんだけどお味噌汁を彷彿とさせる味。ホントにかすかにふわっと香る味噌がコクを増していると思います。コレ、全国的に通常メニューに入れれば良いのにとか思いましたよ。


そんなこんなの「真田十勇士」地方公演話。これでやっと「GVG」に取りかかれます。そんなGVGの最新情報が詰まった暑苦しい公式サイトはこちら。
まだまだ先の公演ですが、どうぞご期待してお待ちください。くだらないよ!